開運インテリアの基本は“間取り”から!?
インテリアは、単に部屋のオシャレを楽しむためのものではありません。
実際は、間取りの弱点をカバーしたり、運気の流れを変えたりするためにも使える“武器”なんだニャ!
新築する場合や、新しい部屋を借りたり買ったりする場合。
どの部屋をどの方角にしようか?と「間取り」に頭を悩ませる方も多いことでしょう。
最低限、押さえておいたほうが良いと思われる条件としては、玄関や寝室は「吉方位」にしたほうが良いということ。
これは、住む人の生年月日や出生時間を元に割り出される「本命卦」を元にして知ることができます。
ネットでも簡単に計算できますので、「本命卦」で検索してみてください。
この方角に合わせて部屋を割り振りして、それぞれの部屋のインテリアを考えていきましょう。
インテリア風水とは、ごく簡単に言うと、「間取りの弱点を補い、長所を高めるためのインテリアテクニック」。
例えば、北は「水」の気が強いと言われている方角ですので、冷えやすい、孤立しやすいといった弱点があります。
これを補うためには、ピンクやオレンジといった温かみのあるカラーを使ったり、「木」の気が強いアイテムを配置することで水の気を吸い取ってもらったり・・・といった方法が有効です。
風水で各方角にある各部屋のメリットやデメリットを知り、それをインテリアでカバーしたり強めたりするというのが風水の基本。
となれば、まずは間取りと方角をチェックして各部屋の特性を知ることが開運インテリアの鍵となります。
加えて、「勉強運は木の気を持っている」「子供は木の気が強い存在」「キッチンは火と水の気が強いから喧嘩する」「リビングは土の気が強い場所」・・・等々、場所や人が持つ特性もあります。
これらを総合して判断しなければいけないというのが、風水の難しいところであり楽しいとことでもあるんでしょうね。

いかがだったかニャ?
風水に限らず、開運グッズといえば、観葉植物!
もちろん、部屋のインテリアとしても観葉植物はオススメだよ!
こちらの記事に、【どんな種類の植物をどこに置くと良いのか】をまとめてあるので、良かったら読んでみてニャ!

運気アップ法の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- コレは知っておきたい!運気を上げるための風水の基本
 - 風水関連のサイトや書籍では、“気”の流れに関する記述を多く目にしますが、その“気”ってどこから入ってくるんでしょう?目には見えないものだけに、気になりますよね。基本の知識をおさえて、運気をあげましょう!
 - どんなことに注意すべき?風水deアパートの部屋選び
 - 風水って、インテリアにどのように取り入れたら良いのでしょう?特に賃貸アパートなどの場合だと、自分では変更しにくい点もたくさん出てきそうですし。とにかくまずは、部屋の間取りと方角をチェックしてみましょう。
 - 風水的には良くない?どうする、出窓のある部屋のインテリア
 - 出窓のある部屋って、インテリア的にはオシャレな雰囲気で、大きな窓から光も入って明るいので素敵だなと思いますが、風水的にみた場合、どういった意味合いがあるのでしょうか?
 - そろそろ家族が欲しい!インテリア風水で結婚運UP
 - そろそろ結婚したいけれど、なかなか話が進まない、そもそも出会いの機会がない…そんな悩みを抱えている方、いらっしゃるかもしれません。そんなときは、風水を取り入れてお部屋のインテリアを見直してみるのはいかがでしょうか?
 - えッ!アレを置くだけで?風水でお金持ちになろう
 - なかなかお金が貯まらないと不思議に思いながら生活していることがありますが、自分でも気づかないうちに、ついつい使ってしまっているのだと思います。この状況から脱出するために、風水を活用してみようかと思います。
 - 心が和む!癒しのインテリアアイテム、水槽の置き方
 - ペットショップに行って、水の中を泳いでいる魚をしばらく眺めていると、なんだか心も癒される気がしますよね。思わずそのまま衝動買いしてしまいそうになることも、一度や二度ではありません。いずれは自宅の部屋で見てみたいです。
 - 幸運は潔癖症!?風水の基本は「掃除」にアリ!
 - 思いきって部屋の掃除をしよう!と始めたのは良いものの、昔の思い出の品が出てきたりして、つい目的を忘れて見入ってしまう、というありがちなパターンを、いまだに繰り返してしまいます。なんとかキレイにして、気持ちもスッキリさせたいですね。
 - 風水的にはどこが注意ポイント?ワンルームのインテリア
 - ワンルームの部屋に住む場合、どうやって風水を取り入れようか悩むところではあります。ですが、シンプルに考えやすいといえなくもないですよね。インテリアの配置を決めるためにも、まずは方角をチェックしてみましょう。
 - 何は良くて、何はダメ?インテリア雑貨の選び方
 - 雑貨屋さんを巡っていると、ついあれもこれも欲しくなってしまいます。ですが、いざ部屋のどこに飾ろうかと考えてみると、悩んでしまうことも。買うのは、自分の部屋にどういったアイテムがあれば良くなるのか、じっくり吟味してからにします。
 - 「一人だから」って油断は幸せを逃す!
 - 気楽な一人暮らしだと、誰かに文句を言われることもないので自分の好きなもので整えたくなりますよね。せっかくなら、風水を取り入れて運気アップも目指したいところ。自分に合った空間をつくって、毎日幸せな生活を送りたいですね。
 - 本当は仲良くしたい!風水de夫婦円満
 - 夫婦仲がマンネリ化したりギクシャクしたりしてしまうことってありますよね。いったい何が原因になっているのだろうかと悩んでしまいますが、改善するためにインテリアを見直してみるというのもひとつの方法かもしれません。
 - 運気が上がる部屋の最低条件ってナニ!?
 - マンションに引っ越す前には、内見をして間取りや方角をチェックすると思います。風水を活かした部屋にするためには、各部屋の位置関係も大切なポイントになります。事前に問題ないか、確認しておきましょう。
 - 運気にどう影響を与える?ピアノのある部屋のインテリア
 - 自宅にピアノがある生活というのは憧れるものですが、どの部屋に置けば良いのか、とふと疑問に思ったりもします。ピアノを置くのに適した部屋や方角というのはあるのでしょうか?風水を活かせば、才能が伸びるかも!?
 - オシャレで、なおかつ勉強に集中できる勉強机は?
 - 勉強するための空間って、重要ですよね。勉強がはかどるかどうか、左右される気がします。集中して取り組むのに最適な色や向きはあるのでしょうか?もしあるなら、成績アップのために是非とも活かしてみたいですね。
 - 一人暮らしだからこそ気を付けたい!狭い部屋の風水
 - さまざまな理由で一人暮らしをされている方は多いと思います。一人暮らしだと、部屋のインテリアなどを好きなものでまとめたり、こだわりのアイテムを集めたり、快適な空間づくりができるかもしれませんね。
 - どこにどう作るのが正解?勉強部屋の間取り
 - 子供の成績は、やはり気になるものですよね。部屋の間取りが勉強の効率に影響を与えていることも考えられます。できるだけ勉強に集中しやすい環境に整えてあげたいと思ったときに、風水を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
 - すくすく元気に成長して欲しい!子供部屋の間取り
 - 理想の子供部屋をイメージするのは楽しいですし、大切なことですよね。どんな間取りなら子供を伸び伸びと育てられるか、気になるところです。まず気にするべきなのは、どんな点なのかチェックしてみましょう。
 - 絶対やっちゃダメ!合わせ鏡は運気を下げる
 - 鏡って意外といろいろな場所にありますよね。特に女性は、洗面台に限らずドレッサー、メイクボックス、手鏡と毎日頻繁に鏡と向き合う機会が多いかと思います。鏡との正しい付き合い方を知って、よりキレイに磨きをかけましょう。
 - 清潔第一!仕事運を運ぶ玄関マット!
 - みんな陥る!?仕事運をアップさせないカラーの使い方!
 
