掃除の仕方 基本

MENU

掃除の仕方の基本はコツコツと!運気アップのために掃除は欠かせない習慣です

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

風水では、とにもかくにも「掃除が基本」とよく言われます。

 

が、「そもそも、その掃除の仕方がわからんのじゃーい!」という方もいるでしょう。

 

それが日課になっている人にとっては当たり前の「掃除の仕方」の基本を、今一度確認していきましょう。

 

掃除が苦手な人も多いですが、逆に「掃除大好き」って方もいますよね。

 

そのようなタイプの人は、なぜ掃除を楽しめるのか。

 

そこに、ツキを引き寄せられるかどうかのヒントが隠されているのかもしれません。

 

毎日、「テーマ」を決めてコツコツと。

かくいう私も、昔はあまり掃除が得意なタイプではありませんでした。

 

基本的にズボラな性格なので、散々散らかして、たまに遊びに来た母に嫌味を言われる・・・みたいなことがよくあったんですね。

 

でもある時、考えてみたんですよ。

  • どうして自分は掃除が嫌いなのか?
  • 掃除の仕方は知っているはずなのに、なぜやらないのか。

それはきっと、ため込んで一気にやろうとするからなんではないかと。

 

掃除を始める前に、「え~と、まず玄関の靴を片付けて、土間をキレイにして、それから廊下に掃除機かけてクイックルワイパーをかけて、それからトイレを・・・」とかシミュレーションしただけでうんざりしちゃうんです。

 

なので私は、

  • 「日曜日はリビング」
  • 「月曜日はトイレ」

といった感じに、日々テーマを決めてローテーションでコツコツ掃除をすることにしました。

 

そうすると、1回あたりの精神的・時間的負担も少ないですし、極端に汚れてしまうこともありません。

 

「毎日はちょっと無理・・・」ということなら、週1回でもいいので「第一週目の日曜日はキッチンを重点的に」みたいな感じで月の中でローテンションを組みましょう。

 

また、お風呂掃除などは入浴した"ついで"に、上がる前に裸のままで床・浴槽・排水口など汚れやすい場所をササッと掃除する癖をつけておくとひどく汚れることがなく掃除もラクですよ。

 

「乾き」と「濡れ」を使い分ける

例えば、なにか食べ物や飲み物を床にこぼした時、みなさんはどうやって拭きますか?

 

男性の方って、「ティッシュで軽く拭いておしまい」という方が多いのですが、それだと後々ベタツキの原因になったりしませんか。(奥さんは、内心イライラしているかもしれません)

 

まずは乾いたティッシュやタオルでふき取って、その後、濡れたタオルでもう一度拭くというのが掃除の基本!

 

掃除の仕方として、「乾き」と「濡れ」を使い分けるというのは実は重要なポイントだったりします。

 

日々の床掃除でも、毎日掃除機をかけるという「乾き」の掃除だけでは除去できない汚れが必ずあります。

 

試しに、壁と床が接する隅っこのあたりを指で触ってみてください。

 

なんだかザラザラしませんか!?

 

それは埃が水分や油分を吸って固まっている状態なので、「濡れ」の掃除が必要。

 

週に1回はクイックルワイパーのウェットバージョンや雑巾がけをしましょう。

 

洗剤を使ったふき取りは、「下から上へ」

一人暮らしが長かった私は、掃除の仕方については一通り基本を押さえたつもりでいました。

 

が、先日、ダスキンのお掃除解説サイトを見て反省したことが・・・。

 

今まで、「掃除の基本は上から下へ、だよね!」と洗剤を使った掃除も上→下の方向でやっていた私ですが、実は逆だったんです。

 

例えば壁の汚れを洗剤で落とすような場合、上から下の方向でふき取ろうとすると液ダレが残って余計に汚くなってしまうんですって。

 

思い込みって怖いですね。

 

なので、洗剤を使った掃除の基本は「下から上へ」。

 

これ、掃除が得意な方も意外と知らなかったりするので、この機会に覚えておきましょう。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

運気アップ法の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

 

キレイにしておいたほうがいいんだろうな・・・とは思っていても、掃除の仕方がわからない!そんな時は、まずどうすれば良いでしょうか。設備によっては掃除の仕方が劣化を早めてしまう場合もありますので、事前の情報収集が大事です。ここでは、掃除の仕方がわからない場合の対処法について考えてみましょう。何かわからないことがあった時、みなさんだったらどうしますか?私だったらすぐにググりますが、きっとそういう方、多い...

 
 

掃除なんて、誰がどうやっても同じだ。な~んて思っていませんか?しかし実際は、使用するアイテムやその使い方次第で仕上がりは雲泥の差!ぜひ、プロの掃除の仕方を学んで汚部屋をピカピカにしましょう。ここではプロの掃除の仕方について、学ぶべきポイントをまとめてみました。汚れた場所は、とりあえず洗剤つけてゴシゴシこすればどうにかなるだろう、って思われがち。ですが実際はそんなに単純なものではないようです。プロの...

 
 

「日本人はやっぱり、和室が落ち着くよね~」ということで畳の部屋がある物件を選ぶ方も多いようですが、正しい掃除の仕方を知っていますか?ここでは、筆者の苦い体験を元に畳の掃除の仕方についてまとめてみました。フローリング生活に慣れてしまうと、少々不便さも感じる和室の暮らし。たとえば、畳の掃除の仕方に戸惑ってしまったりしませんか?しかし、難しく考えることはありません。基本的なお手入れさえ怠らなければ、私の...

 
 

点けている時はあまり気にならないのに、消すと目立つのがテレビ画面の汚れ。特に小さなお子さんがいると手で触ったりして汚れやすい箇所ですが、掃除の仕方を知っていますか?間違った方法で掃除すると買い替える羽目になることも!ここらで、テレビ画面の掃除の仕方を確認しておきましょう。子供って、テレビ画面を触るのが好きですよね。触れば中で動いているキャラクターや動物をつかめるとでも思っているんでしょうか。そのし...

 
 

日々、油が跳ねたり料理が吹きこぼれたり。ガスコンロを放っておくとそれはそれは不潔な状態になります。そんなキッチンでは、料理に良いエネルギーを吹き込めない!というわけで、ガスコンロの掃除の仕方を確認していきましょう。ここでは、最低限知っておきたいごく基本的な掃除の仕方についてまとめてみました。吹きこぼれた時にサッと吹けばよかったのに、放置して汚れがガビガビに・・・。みなさんのキッチンは大丈夫ですか?...

 
 

日立の「白くまくん」は、内部を凍らせ一気に溶かして洗浄する。そんな自動洗浄機能がついたエアコンです。それでもやっぱり、全くメンテナンス要らずとはいかないようで。定期的なメンテは必須ですが、掃除の仕方はどうやるの?「ヤバっ!一度も掃除したことない」という方のために、日立の白くまくんの掃除の仕方についてまとめてみました。内部を凍らせて大量の“霜”を作り、それを一気に溶かすことで汚れを洗い流す。この「凍...

 
 

使ったつもりがなくても汚れているのが、レンジフード。使っていてもいなくても、定期的なメンテナンスが必要です。でも、レンジフードの掃除の仕方ってどうやるんでしょうか?面倒くさそうでいて意外と簡単な、レンジフードの掃除の仕方をまとめてみました。レンジフードは、コンロの上にありますよね。ということは、料理中に発生した油ハネや、油分を含んだ煙に常にさらされているということ。換気扇を回していなくても汚れるの...

 
 

ウォシュレットのノズル、「掃除しなくちゃ」と気にはなっているけど放置しているという方も多いんじゃないでしょうか?ですが、掃除の仕方は思ったよりもカンタン。ぜひ、週に1回は掃除して清潔な状態をキープしたいところですね。ここでは、ウォシュレットのノズルの掃除の仕方についてまとめていきます。ウォシュレットのノズルは、デリケートな部分を洗浄する機器だからこそ本来は一番清潔にしておくべきパーツ。その汚れ、見...

 
 

扇風機をつけるとくしゃみが止まらない。なんだか体がかゆくなるし…。それはおそらく、扇風機が汚れているのです!掃除の仕方を確認してキレイにメンテナンスすれば、驚くほど風が心地よく感じられるようになるはずですよ。さっそく、掃除の仕方をチェックしていきましょう。夏場、常に回しっぱなしの扇風機は空気中のほこりを少しずつため込んでいきます。使う頻度に合わせてこまめにお掃除しましょう。まずは分解扇風機をじっく...

 
 

数年前から大ブームのサーキュレーター。空気の循環を促しエアコン効率を高めるという効果があり、節電目的で使っている方も多いようです。しかし、継続して使っていると内部には汚れが蓄積!正しい掃除の仕方を確認し、定期的にメンテナンスする必要があるんですよ。というわけで今回は、サーキュレーターの掃除の仕方についてまとめてみました。ハネ部分にゴミが溜まったサーキュレーターでは、効率が落ちて期待する効果は得られ...

 
 

目次トースターで焼いたら掃除をするのが基本トースターの焦げ汚れ、掃除の仕方はセスキ炭酸ソーダ基本の掃除の仕方以外に、トースターをピカピカにする裏技パンを焼く度に落ちるパンくず。トースターの内部にこびりつくバターやチーズ・・・。その汚れ、放置すると後々厄介なことになりますよ!早い段階でトースターの掃除の仕方を確認しておきましょう。また、掃除の仕方よりも大事(かもしれない)な、汚れる前にやっておきたい...

 
 

「外すのが大変そうだから面倒くさい」「開けるのが怖い・・・」そんな理由でエアコンフィルターの掃除を先延ばしにしていませんか?しかし、掃除の仕方は意外に簡単!アレルギーなどの健康被害が出る前に、早めのメンテナンスをオススメします。ここでは、エアコンフィルターの掃除の仕方について見ていきましょう。たまには掃除しなくちゃいけないんだろうな・・・と分かっていても、カバーを開けて内部を見るのが怖い。その気持...

 
 

布団は、放っておくと埃まみれのカビだらけ。自分の運気を上げるために、また急な来客で困らないためにも掃除の仕方を確認しておきましょう。布団が変われば身体が変わる、身体が変われば気持ちも変わる!さっそく実践してみたい掃除の仕方をまとめてみました。朝、起きたら布団はそのまま。もしくは、すぐに押し入れに入れて終了。その生活を続けていると、布団はあなたが放出した邪気と汗でとんでもないことに!?えっ!干し方に...

 
 

24時間換気とは、部屋の中の空気を常に新鮮な状態に保つためのシステム。部屋の内外で、機械的に空気を入れ替えることができるシステムです。もともとはシックハウス症候群をなくすために設置が義務付けられたものですが、掃除をしないと全く意味がない!ここでは24時間換気の掃除の仕方や頻度について見ていきましょう。賃貸のアパートであっても設置が義務になっている24時間換気システム。風水でも、空気の汚れは“気”の...

 
 

その名の通り、空気をキレイにしてくれる空気清浄機。風水的に見れば「室内の邪気を吸い取って良い“気”を流してくれるありがた~い装置」ですが、掃除をサボったり掃除の仕方を誤ったりしているとかえって邪気を家中に振りまくことにもなりかねません。ここでは、持っているなら絶対やるべき空気清浄機の掃除機の仕方をみてみます。空気清浄機を使っているけど一度も掃除をしたことがない。・・・という方、意外と多いんじゃない...

 
 

親が亡くなり、お墓を引き継ぐことになった。でも、お墓ってどうやって管理すれば、いいの?掃除の仕方は?お墓を常に美しく保つための心得や、困った時の対処法も。お墓を大切にすると運気が上がる。・・・そんな話を聞いたことはありませんか?ご先祖様が眠るお墓は、言ってみればあなたのルーツ。心を込めてお掃除することで、なにかしら大切な「気づき」があるかもしれません。基本の掃除の仕方をマスターしようお墓の掃除の仕...

 
 

汚れやすい場所であることは知っているのに、室内ほどこまめに掃除されていない感もあるベランダ。重い腰を上げてイザ、掃除!の前に、掃除の仕方を確認しておきましょう。ご近所に迷惑をかけず手軽にできる掃除の仕方をマスターして、ベランダから幸運を呼び寄せるのです。気軽に裸足でベランダに出ている方、なにげに多いんじゃないでしょうか。しかし、ベランダは想像以上に汚れています。しばらく掃除をしていないということで...

 
 

あまり気にしていない方も多いかもしれませんが、自転車は意外と汚れています。放置すると見た目にみすぼらしいばかりではなく、劣化を早めてしまうことにもなりかねません。カンタンにできる自転車の掃除の仕方をチェックして、大切な愛車をリフレッシュしましょう。風水的に見れば、物を大切にメンテナンスして使うことは自分自身の内側を磨くことにもつながっています。ステキな場所で、ステキなご縁と出会うためにも、自転車は...

 
 

パソコンのキーボードは、よく見ると狭い隙間がいっぱい。ここから入り込んだゴミがパソコン内部で不具合を生じさせることも珍しくありません。日頃から簡単にできる掃除の仕方を確認し、キーボードにゴミが入り込むのをブロックしましょう。それが、結果的にはパソコンの寿命を延ばすことにもつながるのです。風水的な観点から見れば、仕事で使うアイテムがどんな状態で管理されているかは仕事運に直結します。業績が伸び悩んでい...

 
 

寝転んでTVを見ている時に、ふと目に入ったカーペットのゴミや汚れ。気になりだすと止まらないその汚れ、どうすればキレイに落とせるのでしょうか。ここでは、カーペットの基本的かつ効果的な掃除の仕方について見ていきましょう。気になるゴミを一つ一つ手で除去する・・・のではキリがない!効率的に、確実にキレイにできる掃除の仕方をマスターして家事効率UPを目指しましょう。STEP1 掃除機をかけるカーペットの掃除...

 
 

一般的な縦型の洗濯機に比べて「掃除の仕方が複雑そう」と思われがちなドラム式洗濯機。しかし、こまめにお掃除していればそれほど大変なことはありません。ただし、場所によっては時間のかかるパーツもありますので、メンテナンスは時間の余裕がある時に行うことをオススメします。さっそく、ドラム式洗濯機の掃除の仕方を一からチェックしていきましょう。風水的に見れば、洗濯機には汚れた“気”が付着していると考えられます。...

 
 

風水では、玄関は「運気の入り口」と考えられています。良くも悪く玄関タイルは外から入ってきた運気をため込む場所ですから、定期的にお掃除して美しくキープしたいものですね。ここでは、玄関タイルの掃除の仕方をチェック!良い運気を呼び込み、家族みんなが幸せになるための掃除の仕方を確認していきましょう。靴、傘、ベビーカー、ゴルフセット・・・etc、とかく物が溜まりやすい玄関。ですが、その状態をまずは解消しなけ...

 
 

「ご先祖様の魂が宿っている」というのが、仏壇と他の家具の大きな違い。ゆえに、掃除の仕方にもなにかと注意が必要です。具体的にどんなことをするとNGなのか?ここでは、仏壇の掃除の仕方の基本について見ていきましょう。仏壇を掃除する場合は、まずは手袋とマスクを着用しましょう。「穢れた息をかけない」「穢れた手で触らない」というのも掃除の仕方のルールです。まずは基本!のホコリ対策モダン仏壇が人気の時代ですが、...

 
 

最終更新: 2022年9月19日目次ニンテンドースイッチはこんな方法で掃除できます不安だったら専門業者を利用しよう汚れはこんなトラブルの原因になる!ウェットシートで拭いて良いの?【まとめ】ゲーム機を大切に使うことは子の教育にもつながるニンテンドースイッチをプレイしていて、「なんでこんな時にフリーズするんだ」と苛立ったことはありませんか?もしかしたらそれは、ちょっとしたメンテナンス不足が原因かも?適...

 
 

形あるもの、壊れることもあります。ニンテンドースイッチも例外ではなく、「うまく作動しない」という状況に陥ることもあるとか。たとえばどんな箇所でそういったトラブルが生じやすいのか?ニンテンドースイッチの故障しやすい箇所について調べてみました。ニンテンドースイッチは「不具合が多い」という説もありますが、具体的に故障しやすい箇所はどこなのでしょうか。また、故障を防ぐためにはどうすれば良いの?最もありがち...

 
 

風水では、「幸運は美しい音につられて寄ってくる」と言われています。つまり、埃だらけのホームオーディオでは良い運気を誘い込むことはできないということ!ここで取り上げる簡単な掃除の仕方で、お手持ちのホームオーディオをピカピカに。幸せを呼べる音を奏でられる状態を取り戻しましょう。同じCD音源でも、使うオーディオ機器によって音の状態は微妙に(どころか、かなり)違ってきます。その理由は?「なんか、音がくもっ...

 
 

電子レンジの汚れは、放置すると最悪の場合、火災につながる可能性もあり大変危険です。こまめなメンテナンスが理想的ですが、その掃除の仕方は?ここでは、効果的な電子レンジの掃除の仕方についてまとめていきます。なにげなく使っている電子レンジですが、実は危険な家電でもあります。常にキレイに使うことでリスクを回避することが可能ですから、日々のメンテナンスを大切に。まずは水拭きで電子レンジを使っていると、(ラッ...

 
 

風水では、玄関は「運気の入り口」と考えられています。良くも悪く玄関タイルは外から入ってきた運気をため込む場所ですから、定期的にお掃除して美しくキープしたいものですね。ここでは、玄関タイルの掃除の仕方をチェック!良い運気を呼び込み、家族みんなが幸せになるための掃除の仕方を確認していきましょう。靴、傘、ベビーカー、ゴルフセット・・・etc、とかく物が溜まりやすい玄関。ですが、その状態をまずは解消しなけ...

 
 

洗剤の良い香りがする・・・はずの洗濯機の近くが妙にニオう。その原因は、おそらく排水溝。掃除をサボっているか、掃除の仕方がまずいのでしょう。今一度、洗濯機の排水溝の掃除の仕方をおさらいして、ランドリールームを気持ち良い空間に刷新しましょう。ただ水を流しているだけ。一見そう見えるかもしれない「洗濯機の排水溝」ですが、その水は「純水」ではありませんので放置しておくべきではありません。まずは手順を確認!洗...

 
 

美容運に直結しているとも言われる洗面所。ここを磨いて美しく保つことは、自分を磨くことにもつながっていきます。ただ、汚れがたまりやすい場所であることもまた事実。ぜひ、洗面所の正しい掃除の仕方を確認しておきましょう。日々の心がけや習慣、掃除の仕方があなたの“美意識”を変えるのです。鏡よ鏡・・・、と鏡に問いかけても、その鏡が汚れていたら返ってくるのはきっと残念な回答ばかり。そこに映る自分を見てテンション...

 
 

浴室換気扇の掃除は、「やったほうが良いのはわかっているけれど、ついつい後回しにしてしまう」という方も多いのではないでしょうか。しかし、掃除の仕方は思ったよりも簡単。10分、15分もあればできてしまうので、思い立った時にやってしまいましょう。ここでは浴室換気扇の基本的な掃除の仕方をチェックしていきます。浴室換気扇とは、バスルームの天井についている格子状のアレ。「素人には掃除できない」「勝手に開けては...