キッチン収納の賢い選び方!選んで損することのないように

「スペースが足りない」「デザインや色があまり気に入らない」など不満を感じたことはないかニャ?
収納力が十分あって居心地のいいキッチンにするために、収納家具ごとの選び方をご紹介します。
何か月も使っていないものは思い切って処分し、本当に必要なものだけを残します。
その上でそれらを収納できる家具の容量やサイズを決定していきます。
それから部屋の寸法と家具の外寸は必ず測りましょう。
(測り方がいいかげんだったせいで、せっかく運び込んでみたら1㎝の差で入らなかった…なんてことになったらシャレになりません!)
設置場所に十分余裕があれば大きめサイズのものを選ぶことをおすすめします。
夫婦2人だけなら幅60㎝のもので十分対応できるかもしれませんが、家族が増えた場合少なくとも幅90㎝のものは必要です。
家電収納つきタイプのものだと、食器収納スペースが減る分もっと大きさが必要になってきますから幅120㎝のものを検討してもよいです。
扉のタイプは観音開き式のもの・スライド式のものなどがあります。
観音開き式は扉を開ける分スペースを取りますが全体を見渡せます。
スライド式は全開できないけれど場所をとりません。
ご自分の好みにあったタイプを選んでください。
キッチンに作業スペースが足りないと感じているなら、キッチンワゴン!
こういった天板がタイル張りのを使うことで補助的な作業台になりますし、出来上がった熱々の料理を一時的に置く場所にもなります。
見た目の美しさを重視したいなら、素材や色を隣り合う家具と合わせましょう。
個人的な感想ですが、オープンタイプのものは埃がたまりやすいので、もし食品を収納するのであれば扉付きのものを選ぶと清潔だと思います。
賃貸住宅に住んでいて壁に穴を作りたくないという場合、つっぱり棒で固定するタイプのものを選びましょう。
ピンで固定するタイプの棚もありますが、耐荷重量が落ちますのでこちらは軽量の調味料用にするとよいでしょう。
運気アップ法の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 使えるIKEAのキッチン収納!おしゃれで便利なキッチンが実現
 - キッチン収納のコツがわかる!アイリスオーヤマ公式サイトから学ぶ
 - いつものキッチン収納をあこがれのアンティーク調に
 - おしゃれなキッチンね!って言われる収納にするコツ
 - どこに何をしまうか悩んだらコレ!場所別キッチン収納の工夫
 - とっても便利!移動式キッチン収納家具のいろいろ
 - これなら快適!キッチンの上の棚を無駄なく活用する収納方法
 - スッキリ整理されたキッチンの極意とは?収納の中身を見直そう
 - 片づけやすいキッチンにするには?収納棚がなくても100均グッズがある!
 - 賃貸住宅でもできる!キッチン収納のなんちゃってリフォーム
 - 鍋蓋の置き場所はここ!使えるキッチン収納グッズ
 - キッチンの匂い撃退!ごみ箱とシンク下収納に対策を
 - キッチンにひそむキケン・・・開封した粉ものを収納棚にそのまま入れてはダメ
 - 主婦が厳選!お金をかけずに整理整頓!キッチン収納便利グッズランキング
 - どうする?L字型キッチンの弱点、コーナー部分の収納
 - キッチンの微妙なすき間をどうしよう・・・オーダーメイド収納に挑戦!
 - キッチンのどこにどうしまう?カトラリーの収納方法
 - 見せたくないキッチンのゴミ箱・・・収納して隠してしまおう!
 - キッチンのシンク下をフル活用!こんな収納アイデアはいかが?
 - デッドスペースとはさようなら!キッチン収納のコツ伝授
 - キッチンの強い味方!ベルメゾンのキッチン収納グッズ
 - マンションの狭いキッチンは見せる収納がオススメ!
 - リフォームで120%の満足を!失敗ないキッチン収納リフォーム
 - お金はかけない!100均でキッチンの収納問題を安くスッキリ解決
 - みんな何を収納している?キッチンの深い引き出しの使い方
 - 本当は便利な収納スペース、キッチンの吊戸棚!有効利用しよう
 - 作業効率のよいキッチンへ!どのツールをどの収納に配置する?
 - 「お、ねだん以上」のニトリグッズでキッチンの収納力アップ
 - 作業効率のよいキッチンへ!どのツールをどの収納に配置する?
 - キッチン収納につかえる!便利でうつくしい無印良品グッズ
 - 油をキッチンの見える所に出しっ放しにしたらダメ!正しい収納方法とは
 - すっきり清潔なキッチンを保つ収納裏ワザ集!
 - おうちのキッチンをピカピカにするお掃除用具の収納場所はコチラ
 
